ばんえい競馬、ホッカイドウ競馬、名古屋競馬、金沢競馬
609ch 今月の放送スケジュール
開催日 放送時間 番組名 番組情報
5月2日(火) 11:55 ~ 18:35 盛岡 IPAT 無料 HD
5月7日(日) 14:00 ~ 20:50 佐賀 IPAT 無料 HD
5月14日(日) 14:00 ~ 20:50 佐賀【佐賀スプリングカップ】 重賞 IPAT 無料 HD
5月21日(日) 14:00 ~ 20:50 佐賀 IPAT 無料 HD
5月28日(日) 14:00 ~ 21:00 佐賀【九州ダービー栄城賞】 重賞 IPAT 無料 HD
5月30日(火) 11:10 ~ 18:20 水沢 IPAT 無料 HD

おすすめ番組

無料放送
第27回 福永洋一記念(重賞)/高知競馬場 
5/30(火)701ch

14:25~21:00

 


高知出身の天才ジョッキー、福永洋一氏の功績を称えたレース

 


高知所属、4歳限定、ダート1600M。

 

過去10戦を見ると、1番人気4勝、2番人気、3番人気共に1勝ですが、
3着内率は1番人気が80%、2番、3番人気共に50%となっています。

 

昨年のレース結果は
1着:1番人気 ララメダイユドール(牡8:宮川実騎手)
2着:3番人気 リワードアンヴァル(牡6:永森大智騎手)
3着:4番人気 アメージングラン(牡5:吉原寛人騎手)
となり3連単の配当は1,720円でした。

 

レース名になっている福永洋一氏は高知県出身の元JRA騎手で、
今年2月に騎手を引退した福永祐一氏の父。
通算983勝を挙げ、1970年から9年連続で年間最多勝を記録。
しかし1979年3月の毎日杯で落馬負傷し1981年に引退。
2004年にはその功績が認められJRAの騎手顕彰者に選出、
競馬の殿堂入りを果たした稀代の天才ジョッキーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年の優勝馬:ララメダイユドール
写真提供:高知県競馬組合
★高知競馬 ホームページはこちら
http://www.keiba.or.jp/

 

 

 


第53回 東海ダービー(SPⅠ)/名古屋競馬場 
5/31(水)701ch

13:30~21:00

 

東海地区3歳三冠戦の第二冠目!

 


東海地区所属、3歳限定、今年度より距離が100M延びダート2100Mで開催。

 

東海地区3歳三冠戦は、
5月開催の駿蹄賞(名古屋)、本レース、8月開催の岐阜金賞(笠松)で構成されています。

 

過去10戦を見ると、1番人気が8勝、3番人気、4番人気が1勝づつとなっており、
3着内率は1番人気は90%となっています。
また騎手成績では今井貴弘騎手が3勝、大畑雅章騎手が2勝を挙げています。

 

昨年は笠松から3頭、地元愛知から9頭の計12頭で競われました。
レース結果は
1着:1番人気 タニノタビト(愛知/牡:岡部誠騎手)
2着:2番人気 イイネイイネイイネ(笠松/牡:渡邊竜也騎手)
3着:6番人気 パピタ(愛知/牡:丹羽克輝騎手)
となり3連単の配当は5,330円でした。
優勝したタニノタビトは一冠目の駿蹄賞も勝利しており、次走で岐阜金賞も制し、
史上5頭目となる東海3歳三冠馬に輝きました。

 

先日5月3日に名古屋競馬場で開催された、
駿蹄賞1着のリストン(牡)と同2着のマロンアイス(牡)には、
本レースの優先出走権が付与されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年の優勝馬:タニノタビト
写真提供:愛知県競馬組合

★名古屋競馬場H.P.はこちら
https://www.nagoyakeiba.com/

 

 

 


無料放送
第27回 北海道スプリントカップ(JpnⅢ)/門別競馬場 
6/1(木)701ch

14:00~21:10

 

全国の有力馬が集結する初夏のダート短距離チャンピオン決定戦!

 

中央・地方全国交流、3歳以上、ダート1200M。

 

過去10戦を見ると、JRA勢9勝、地方勢1勝、
そして1番人気4勝、2番人気2勝、3番人気3勝で、
3着内率は1番人気は100%、2番、3番人気共に70%となっています。
また騎手成績では落合玄太騎手(北海道)が2勝を挙げています。

 

昨年はJRAから4頭、大井から1頭、地元北海道から5頭の計10頭で競われました。
レース結果は
1着:2番人気 ダンシングプリンス(JRA/牡6:落合玄太騎手)
2着:3番人気 スマートダンディ(JRA/牡8:秋山真一郎騎手)
3着:1番人気 リュウノユキナ(JRA/牡7:柴田善臣騎手)
となり3連単の配当は1,710円でした。
地方馬最先着は阿部龍騎手騎乗のスティールペガサス(北海道/牡5)の5着でした。

 

本レースは来年から「全日本的なダート競走の体系整備」に伴い、
3歳短距離路線の拡充を図る観点から、開催時期を8月に移し、
出走資格が3歳限定に変更となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年の優勝馬:ダンシングプリンス
写真提供:ホッカウドウ競馬
★門別競馬場のご紹介はこちら
http://www.hokkaidokeiba.net/

 

 

 


無料放送
第53回 東北優駿<岩手ダービー>(M1)/水沢競馬場 
6/11(日)702ch

11:00~19:00(予定)

 


岩手3歳三冠戦の第二冠目!

 


岩手所属、3歳限定、ダート2000Mで開催。

 

岩手競馬3歳三冠戦は、
4月のダイヤモンドカップ、本レース、9月の不来方賞で構成されています。

 

本レースは1978年に東北ダービーとして創設、
2003年に一旦廃止されましたが2019年に復活しました。

 

昨年は計12頭で競われ、レース結果は
1着:1番人気 グッドクレンジング(牡:山本政聡騎手)
2着:2番人気 フジクラウン(牡:菅原辰徳騎手)
3着:5番人気 サンエイブレーヴ(牡:丹羽克輝騎手)
となり3連単の配当は3,440円でした。

 

2020年の優勝馬フレッチャビアンカはその後
ダービーグランプリ/盛岡も勝利し、船橋に転厩、
東京記念/大井、金杯/大井といった南関重賞も勝利。
また2021年の優勝馬リュウノシンゲンは佐賀に転厩後、
14戦11勝(内重賞4勝)を挙げるなど、活躍をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年の優勝馬:グッドクレンジング
写真提供:岩手県競馬組合
★水沢競馬場のご紹介はこちら
https://www.iwatekeiba.or.jp/guide/mizusawakeiba